社会問題となったことで、健康被害を及ぼす危険な物質としてその存在が広く知られるようになったアスベスト(石綿)は、かつては多機能・低コスト・加工のしやすさなどがそろった人気の建材でした。3000種類にもなるといわれたアスベスト含有製品の8割以上が建材製品ともいわれるほど、広く普及していたのです。
そうしたアスベスト含有建材にはさまざまなものがありますが、外壁材や屋根材、塗料なども例外ではありません。外壁を塗装しなおそうとするときには、その外壁材や塗料にアスベストが含まれているかどうかをきちんと確認し、十分に対策を施す必要があります。
塗料にも含まれていたアスベスト
助手さん、お家のリフォームはすすんでいますか?
計画をたてているところです。外壁塗装をどうしようかなと悩んでいるんですよね。
外壁塗装ですか…。外壁塗装といえば、アスベストが深く関係しているのは知っていますか?
ええっ?!外壁塗装にもアスベストが含まれているってことですか?じゃあ、やらない方がいいんでしょうか…。
いえ、そういうことではありませんよ。まずはアスベスト製品の規制についておさらいしながら、説明していきましょう。
はい、宜しくお願いします!
アスベストを含む製品は、その健康被害の深刻さが知られるに至ると、1975年以降段階を経て使用が制限されていき、2006年には使用が全面禁止されるに至りました。しかしそれまでの間は、実に多くの建材製品にアスベストが含まれていたんです。
アスベストって、断熱性や耐火性、吸音性などの多くの機能を備えながら比較的安価だったんですよね?加工も用意で成形板や吹き付け材などさまざまな形態で数多くの建築物の建材に使われてきたというのは知っています。
素晴らしいですね。よく勉強されています。その建築物の中には、一般的な住宅の外壁も入っているんです。たとえば、「石綿含有窯業系サイディング」や「石綿含有金属系サイディング」にはアスベストが含まれ、高い耐火性・防火性や多熱性をもつすぐれた外壁材として評価されていました。
一般的な住宅にも使われていたんですか…。それだけ使いやすい素材だったってことですね。
そうなんです。外壁の下地工事をするときの下地調整材や、外壁の表面を塗装するための塗料、塗膜防水剤や上塗材といったものにもアスベストが含まれていることが珍しくなく、主に吹き付け工法で塗材を吹き付けるかたちで使われていました。
ちなみに、外壁の場合、アスベストはどのくらい使われているんでしょうか?
実は、それほど多くは含有されていないんです。アスベストは、こうした外壁をつくるための成形板や下地調整材、塗料などに含まれており、含有量もそれほど多くないうえに合成樹脂やセメントといった結合材で固着しているんですね。そのため、普通の環境ではアスベストが飛散することは考えにくい「非飛散性」のアスベストに分類されています。
へえ~!飛散しにくいなら少し安心しました。
アスベストが含まれている可能性のある外壁とは
非飛散性とされる下地調整材や塗料のアスベストは、アスベストが空気中を漂って人が吸い込みやすいということにはなりません。ですので、健康や環境にすぐに影響を及ぼすものではないと考えられてきました。
でも、外壁を解体工事で取り壊したり、老朽化に伴って再塗装したりといった場合には話が変わりますよね。
そうですね。解体・改修工事で建材を取り壊したり既存の塗膜を除去したりすると、そこからアスベストが大量に飛散する危険が生じます。
特に、規制前の2006年以前につくられた外壁については、築年数が経過しているほどその可能性は高くなると考えてもいいんでしょうか?
はい、そのとおりです。ですので、そのような被害を招かないようにするためには、解体したり改修したりしようとしている外壁にアスベストが使われていないかどうかを確認する必要があるんです。
でも、アスベストが使われているのか、なんて私たち素人じゃわからないですよ、博士。
そうですね、目安があるのでご紹介しましょう。まずは、建物の設計図面や材料表などに記載されている「使用建材」を見てください。施工時の図面や材料表に「アスベスト」「石綿」と記載されているものがあれば、アスベストが使われていると考えられます。直接記載されていなくても、建材の商品名や型番があれば、国が公表しているアスベスト含有建材データベースで照合したり、製造・販売会社に問い合わせたりすることで確認するという方法もあります。
外壁アスベストの工事方法について
外壁に使われているアスベストは、普通の環境では非飛散性と考えられるものの…。工事の際の処理を誤れば、大量飛散を招きかねないってことですよね。
外壁が老朽化して脆くなっている、塗装がはげかけているといったことがあればなおさらです。リフォームなどで塗装を塗り替えるだけだと思っていても、再塗装前に強い圧力をかけて高圧洗浄を行えば、塗膜が壊れてアスベストが空気中を舞ってしまうことも考えられますよ。そうならないよう、アスベスト含有建築物の工事については、さまざまな決まりが設けられているんです。
どんな決まりなんですか?教えてください。
アスベストを含む外壁に工事を行う場合は、事前調査としてアスベストの含有率の分析調査を実施します。そして、着工の2週間前までに管轄の自治体へ届け出を出します。工事においては、工事作業担当者や建物の所有者、近隣の住民の方々などがアスベストにさらされて吸い込んでしまうことのないよう、工事箇所には隔離養生したり囲い込み・封じ込めしたりするなどアスベストの飛散を防止するための対策を施します。
周囲の方への配慮も必要なんですね。外壁塗装する前に高圧洗浄をするって聞いたんですが、これは大丈夫なんでしょうか?
外壁の再塗装の場合、表面の汚れを取り除くために再塗装前に高圧洗浄作業を行うことが多いですが、その外壁がアスベストを含んでいる場合には原則として高圧洗浄を行わないか、必要であれば飛散防止対策を施すこととされています。
なるほど~。高圧洗浄をするなら飛散防止は必須なんですね。
はい。解体工事や改修工事、再塗装などを施すときには、アスベストの飛散を防止するためのさまざまな対策が不可欠です。「塗り直すだけだから」と簡単に考えず、施工会社などにきちんと相談して適切な対応を行うことが大切です。
施工会社に早速連絡してみます!
規制前に建てられた建築物には、アスベストが含まれた建材が今もそのまま使われていますし、防火性や吸音性の高かったアスベストは、塗装材や接着剤、舗装材としても多用されています。それらを見た目で判断することは非常に困難なことですから、より安全に施工するためにもプロに調査をお任せしましょう。