長い間住んできて老朽化が目立つようになった家をリフォームする、家族のライフスタイルが変わった家をリノベーション、中古物件を買って自分好みにリフォームといったように、住宅をリフォーム・リノベーションすることは珍しいことではなくなりました。
しかし、リフォーム・リノベーションの工事を行う前に必ず確認しておきたいのが、アスベスト(石綿)の存在です。安全に工事を行い、その後も安心して住まうためには、建物とアスベストの関係を理解し、リフォームやリノベーションを実施するにあたってもその対策をきちんと行っておきましょう。
リフォーム前に知っておきたいアスベストのこと
博士聞いてください!今度、家をリフォームすることになったんです!
確か助手さんの家は歴史の長い家でしたね。そうすると、リフォームの工事を行う前には、アスベスト(石綿)の存在を確認しないといけませんね。
はい、そうなんです。安全に解体してリフォームしたいなと思って、なにか対策があればいいなと…。
では対策方法をいくつかご紹介しましょう。その前にアスベストについておさらいしておきましょう。助手さん、わかる範囲でアスベストについて教えてください。
はい!アスベストは天然の鉱物繊維のことです。規制前までは、安価で加工もしやすいことから数多くの工業製品に使われていました。繊維の細さは、なんと髪の毛の5000分の1ともいわれる微細なものなんですよね。
お見事です!アスベストが多く使われてきた理由には、断熱性や耐久性、吸音性などのすぐれた性質があることも挙げられますね。その多さは3,000種類ともいわれるほどですが、その8割から9割は建材製品が占めていました。そうして、それらの建材製品は、一般の人々が住む住宅やオフィスビル、自治体の施設や小中学校といった公共施設に至るまで、多種多様な建築物に使われてきたんです。
3,000種類もですか?!想像していたより遥かに多い数です…。
ところが、そのアスベストは人体に深刻な健康被害を及ぼす原因となることが判明しました。空気中に飛散したアスベストを人が吸い込んでしまうと、体内で分解されたり体内から排出されることはほとんどなく、そのまま体内に溜まってしまいます。
そのアスベストは長い期間をかけて体内に悪影響を及ぼし、ついには肺がんや中皮腫といった重い病気を引き起こしてしまう原因になるんです。加えて、アスベストは、大気汚染などで環境にも被害を及ぼします。
徐々に体に影響がでてくるんですね。解体するときも飛散しないように丁寧に慎重にやらないといけませんね。
そうしたことから、助手さんもご存知のとおり、日本でも2006年にはアスベストの使用が実質的に全面禁止されるに至ったんです。今現在ではアスベストが含まれた建材が使われることは基本的にありません。
なぜリフォーム工事にアスベストが関係するのか?
今はもう規制されているから、リフォーム・リノベーション工事ではさまざまな建材を使うけれど、安全ってことですよね?そうした建材にはアスベストは含まれていないと考えていいでしょうか?
はい。これから使う建材などにはアスベストは含まれていないと考えていいでしょう。しかし、リフォーム・リノベーション工事とアスベストは無関係なのではないかといえば、そうとは限らないんです。
古い家を解体するとなると、規制前に使われていたアスベストが含まれている可能性があるってことですよね。
まさにそのとおりです。リフォーム・リノベーション工事を行うには、元の建物の一部または大部分を一旦取り壊すことになりますね。もし、その取り壊し部分にアスベストが含まれていたら、建材の中のアスベストが空気中に飛散してしまうことになるんです。
アスベストは、多種多様な建築物に使用されていたんですよね。スレート屋根や天井の成形板、内装や外壁材、断熱材や吸音材、柱や梁の吹き付け材など、建物のさまざまな箇所に使われていたこともあるって聞きました。
そうですね、本当に多くの建築材に使用されてきました。こうした事情から、アスベストを含む建物においてリフォーム・リノベーション工事を行うにあたっては、アスベストの飛散を防止して健康や環境に被害を与えることのないよう、法律で定められた手順を踏み、安全に進める必要があるんです。
住宅の劣化でもアスベストは飛散するのか?
博士、ここで気になることが出てきました!そもそも、アスベストが使われている建物に住み続けていて問題がないんでしょうか?それに、老朽化した住宅でアスベストが飛散することはないんでしょうか?
いい質問ですね。アスベストを含んだ建材の種類は多岐にわたりますが、その建材の性質によって含まれるアスベストの飛散のしやすさが大きく異なります。たとえば、アスベストを含む成形板や、アスベストとセメントを混合したスレート屋根などは、そのままの形状であれば建材中のアスベストが飛散するリスクは低いと考えられています。そのため、老朽化による劣化がそれほど進んでいなければ、すぐに健康被害を心配しなくても良いでしょう。
住んでいても大丈夫なんですね。安心しました!でも屋根とか吹き付け材に使われていた場合はどうですか?飛散しやすいんですよね。
はい、吹き付け材に使われていたアスベストはとても飛散しやすい性質をもっています。吹き付け材が劣化して、綿埃のように垂れ下がってしまっている場面をメディアなどでご覧になったことはないですか?こうなっている場合は、そこからアスベストが飛散しやすくなっているので、アスベストの被害は住宅の所有者のみならず、工事の作業員や近隣に住む方々など広い範囲に及ぶ危険があることを覚えておかなければいけません。
綿埃のようになっているアスベスト、みたことあります。近隣の方への影響もあるから早めに対処しないといけませんね。我が家のリフォームもプロの方に検査していただいて慎重にすすめていきます!
プロにおまかせするときは、注意しないといけないこともあります。数多ある施工会社のなかには、悪質な施工会社も存在します。アスベストの危険性をあおるなどしてリフォーム工事や解体工事の契約を迫ることもあるといいます。
え~っ?!そんな悪質な施工会社がいるんですか?優良な施工会社を見極める目も必要ってことですね。
そうですね、見極める目は大切です。アスベストの危険性は、その建物の状態や使われていた建材の種類・使用箇所によっても異なりますね。しかし、アスベストが使われているからといって、すぐに健康に被害が及ぶような心配をしたり、何らかの対策を打ったりしなければならないとも限らないのです。ですので、変に解体を急かしたりするような施工会社には注意しておくべきでしょう。
肝に銘じておきます!
とはいえ、リフォームやリノベーションを検討するような建物であれば、多少なりとも築年数が経過していてアスベストの飛散につながりやすい環境になりつつある可能性はあります。信頼できる施工会社を探し、アスベストの使用状況を調査・確認するなどしながら、適切なリフォーム・リノベーション工事を検討するといいでしょう。